#19 夢は1つ?夢は宇宙だ。


【自分マインド19話目】
本記事は日記のような、しょぼ〜い記事です。
興味のない方、
そっとタブを閉じて、
大切な時間を他に割いてください…

夢は1つでしょうか。
「宇宙飛行士になりたい」「シリコンバレーのエンジニアになりたい」「学校の先生になりたい」とか、大きな夢を持っている人もいると思います。
それと同時に、「ヘリコプターに乗ってみたい」「宇宙に行ってみたい」「子どもを3人ほしい」「家族で幸せになりたい」とか、小さな夢をたくさん持っていることでしょう。

社会一般的に「夢は大きく持て」とか言いますけど、僕は「夢はたくさん持て」だと思います。
大きな夢から小さな夢まで夢をたくさん持って、沢山夢を叶え続けるほうが、1度きりの人生を有益に生きてるなぁと感じます。

「小さな夢を沢山持て」ではなく、「小さな夢から大きな夢までを沢山持て」。僕はこれを心に生きています。
でかい大きな夢をやり遂げる方が人生楽しいから。

マリオのステージで例えれば、
「最終ステージのクッパ」が「大きな夢」。
そこまでの「各ステージ」が「小さな夢」。

「最終ステージのクッパ」も「各ステージ」もクリアできればどちらも嬉しい。
でも「最終ステージのクッパ」を目標にするから「各ステージ」のやる意味、嬉しさのきっかけが見つかる。
言い換えれば、「大きな夢」があるから、人生の意味や幸せのきっかけが見つかる。こんなところでしょうか。
マリオの1-4のステージくらいで飽きて違うゲームやるみたいな、夢をすぐに捨てて、新しい夢を拾ってもいいとすら思う。

「最終ステージのクッパ」をクリアしたらおこる、「次は何のゲームしようか」ってワクワク感。
そんな感じで「新しい夢」を見つければいいと思う。
人生ってそんなもん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です