#22 縦、横、斜め、真上、右。

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
テトブログのKotaです。

最近、見方次第だなぁと感じることがヒシヒシとあります。
見方を変えるだけで気が楽になるんだなぁ、と実感したというか。

というのも、
僕自身は週5で大学へ行っていますが、通学時間が嫌いすぎるのです。
通学時間という目に見えない相手とよく喧嘩をしているくらいです。
コロナ渦のオンライン授業に慣れすぎて、通学が嫌になりすぎています。
ワガママ大学生でごめんなさい。

僕の通学時間は片道1.25時間程とそこまで長過ぎるわけではないですが、
3つの電車に乗って登山20分しなきゃいけない、
というよく分からない行き方をしなきゃいけない大学です。

1日2.5時間を使われる通学に、無意識に おおそとがり を食らわしたいです。
ただそれ以上に、登山20分という最寄り駅という考え方が通用しない大学です。
登山20分が嫌いなんです。。。
夏は額と背中から、悲しみの涙が止まらないんです。

けど、この前フッと、
「登山」→「散歩」と考えてみれば、若干気持ちが楽になりました。若干。
山を歩くので、散歩としてみれば、僕の大嫌いな虫さんたちの趣もあって、清々しくはなるんですよね。

だから、
見方次第で気持ち・モチベーションは変わるものなんだなぁと。
「君の名は」とかの映画で、上から見える花火を描いていたシーンも好きです。

見方次第とか言う言葉は、よくどこかで耳にしますが、
実際に痛感してみると、見方次第って言葉の見方も変わるものですね。

ちなみに、最近の通学の散歩時間は、
ドラゴンクエストの音楽を流しながら、山の中を冒険気分で歩いております。
これ、めちゃめちゃテンション上がります笑笑

では、また!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です