
iPadの購入を考えている人
「iPadはパソコンの代わりに購入しても大丈夫かな? iPadについて詳しく知りたい! iPadを買おうか悩んでる…」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
はじめに…

iPadをパソコンとして使う事は基本的には難しいですが、
用途によればパソコンとして扱うこともできます。
特に、
iPadにはUSBを挿す所が無いですし、
スペックもパソコンの方が高くなります。
1台もパソコンを持ってないけどパソコンを購入したい場合は
iPadではなくパソコンを勧めます。
それ以外の方は
本記事の、パソコンの代わりに「なる部分」「ならない部分」を
比較しながら検討してみてください。
ただしAppleはiPadをマウス対応にしたことなどから、
これからの進化でさらにパソコン化が進んでいくでしょう。
パソコンの代わりになる部分

ワード・エクセル・パワポの基本的なこと
ワード・エクセル・パワーポイントの
基本的なことはiPadでできます。
エクセルとパワーポイントに関して、
全ての機能をフルで使おうと思えばパソコンと比べて操作性の難しさがあります。
また、
iPadは一般的なパソコンよりも画面サイズが小さいことから
細かい作業の難しさがあります。
ただ、
マウス、トラックパッドが使えるので
基本的な操作で困ることはありません。
充電はMacBookより長持ち
iPadとMacBookが公式に出している情報では、
バッテリーの継続時間はiPadとMacBookの共に平均10時間です。
しかし、
実際の経験や周りの情報を集めたところ、
iPadの方が充電が長持ちしています。
僕はこの記事を書く際にiPadを使用していますが、
10%の充電が減るのに掛かる時間は1時間程度でした。
それに比べてMacBook Airでこの作業をした場合、
10%の充電が減るのに掛かる時間は40分程度でした。
調べ物には十分
基本的な調べ物には十分です。
特にiPadでは画面を2分割して操作することもできます。

パソコンの操作性には負けますが、マウスも使用できることから、
iPadに対応するキーボードを使えば、
パソコンとほとんど同じ使用感で使用できます。
「ファイル」アプリでデータ管理

アップルが提供している「ファイル」アプリで
パソコンと同じようにデータを管理することができます。
ネット上にデータを保存できるiCloudやoffice365のシステムもあるので
データ管理の面からすると不自由なくパソコン代わりに使用できます。
(パソコンの管理のしやすさには劣りますが…)
パソコンの代わりにならない部分

USBやSDカードを挿入できない
パソコンと違って
iPadにはUSBやSDカードを挿入できません。
別売で純正品が売られているもので代用できますが、
毎回付け替える手間やコストを考えればパソコンには劣ります。
コスパがパソコンに劣る
スペックと価格両方に注目すれば、
パソコンは安い値段で高スペックなものを購入できますが、
iPadはスペックを求めればかなり高額になります。
パソコンよりもiPadは操作性に劣るので
パソコンを購入した方が良さそです。
フリーソフトをダウンロード出来ない
iPadではフリーソフトをダウンロードすることができません。
Appleが提供する
App Storeからアプリをダウンロードすることしかできません。
パソコンにしかないソフトを使用したい場合は
パソコン代わりに使用できなくなります。
特に、
プログラミングを扱う場合は
ソフトをダウンロードしなければいけない場合が多く、
パソコンの購入を勧めます。
iPadをパソコン代わりに使う注意事項

iPadをパソコン代わりに使う事は
「使用用途による」ことが最終的な結論です。
高度な動画編集をする場合は
パソコンでやるべきですし、
AdobeなどのPhotoshopを使う人もオススメできません。
大学生はUSBでデーターを移行する事が多く、
ソフトのダウンロードを勧められる事も多いです。
大学用に新しくパソコンを購入する場合はパソコンを購入した方が良いです。
最後に…

iPadは
自分のパソコンを持っていて
足りない部分を補う「サブ機」のような役目がいいと思います。
パソコンにはできず、
iPadにしかできない点も沢山あります。
自分の用途に合わせての購入が1番ですね。
使用用途に応じて
パソコンを購入するのか
iPadを購入するのか考えてみてください!
というわけで、本記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました\(^o^)/
Apple製品
【iPadAir最新版】
【MacBookAir最新版】