【学生証】写真の服装やサイズ、撮り方を徹底解説!【大学生】

証明写真-テトブログ

大学生
「学生証の写真の撮り方は? 服装は何を着ればいいの? 写真の理想的なサイズは?」

こういった疑問に答えます。

学生証の写真の取れる場所

学生証の写真が取れる場所は、大きく下の3点があります。

  • スマートフォンで自撮り
  • 写真ボックス
  • 写真屋さん

スマートフォンで自撮り

最近では、
スマホアプリを使って証明写真の撮影し、
コンビニや自宅のプリンターで印刷することが可能です。

コンビニの印刷費用だけで済ませられるので、
100円前後で証明写真が撮影できます。

ただし、
スマホで撮影は角度や光のあたり方などの調整が
非常に難しいことがデメリットでしょう。

(参考)証明写真が自宅で撮れるアプリ「履歴書カメラ」
>>Android版はこちらから
>>iOS版はこちらから

写真ボックス

余程の田舎でない限り、
証明写真を撮影できる『写真ボックス』はどこにでも置いてあり、
500円〜800円程度で証明写真の撮影ができます。

取り直しが可能な写真ボックスもあり、
失敗することも少ないため
1番おすすめできる証明写真の撮影場所です。

コスパ良く、しっかりとした証明写真が撮影できるので、
1番オススメのできる撮影方法です。

写真屋さん

プロのカメラマンが1000円程度で撮影してくれます。

プロが撮影してくれるため、
表情が最高な写真をタイミングよく撮影できますし、
失敗することがほとんどありません。

自分の写りも良く撮影してくれるため、
お金に余裕があれば、
写真屋さんでの撮影が1番良い選択だと言えます。

学生証の撮影方法

学生証の写真サイズとは?

大学によって決められているサイズが変わります。
大学で求められているサイズをしっかり調べましょう。

一般的には下のサイズのいずれかになります。

  • 縦4cm×横3cmサイズ (履歴書規格)
  • 縦4.5cm×横3.5cmサイズ (パスポート規格)


上記の決められたサイズで、
「無背景」「枠なし」「6ヶ月以内に撮影したもの」
という条件は証明写真では必須です。

写真を撮る服装は?

一般的にはシンプルな私服が多いです。
ただし、シンプルであればスーツでも学生服でも大丈夫です。

しかし、高校生のうちは毎日学生服を着ますが、
大学生になると私服かスーツしか着ません。

大学4年生になって、他人に見せる学生証が
制服や学生服であれば
少し浮いてしまうことはあるかと思います。

その時のためにも学生服以外の私服がおすすめです。

女性はお化粧はしてもいいの?

お化粧の種類にもよりますが、
ナチュラルメイクだとOKです。

ファミレスやコンビニのアルバイトで許さるような
メイクを意識すると良いでしょう。

具体的に、
濃いめの口紅や、アイラインなどは避けましょう。
アクセサリーを付けたままの撮影も
証明写真には不適切です。

メガネはどうする?

眼鏡は基本的には取りましょう。
大きな眼鏡は自分の顔を隠してしまいます。

顔や表情を隠してしまうものを証明写真に用いつこることは、
社会的にはNGです。
メガネをしっかりと外して証明写真を撮影しましょう。

学生証とは

学生証の写真は4年間変わらない!

学生証の写真は、大学生活の4年間変わりません。

現役大学生である筆者の僕の友達は、
学生証の写真を失敗してしまい、
周りの友達からバカにされて後悔している人もいます。

年齢確認や証明書類として持ち歩く機会が非常に多く、
何度も周りへの目に触れることが多い証明書なので、
これから大学生の皆さんは十分に注意して撮影しましょう。

「大学生活を決める」
くらいに真剣に撮影に挑みましょう。

大学の学生証はいつ使うの?

大学の学生証はコンビニや居酒屋の年齢確認のみならず、
市役所などの手続きで必要になる本人確認書類まで
幅広く利用できる証明書です。

大学の施設利用に毎回必要になってくる場合も多いので、
大人がずっと持ちあるく運転免許証よりも利用頻度の多い書類になります。

具体的には以下のような場面で使います。

  • 年齢確認書類
  • 本人確認書類
  • 学割の適用時
  • 大学の施設利用時
  • 大学の試験時

特にサブスクリプションサービスでは、
SpotifyやYoutubePremiumのように
多くの学割があります。

また、
携帯を契約する際に学割を利用できたり
大学施設内のプリペイドカードとして利用できる大学もあり、
学生証は多くの場面で使われます。

良い学生証の写真を撮影し、
大学生活を充実させましょう!

というわけで本記事は、写真の服装やサイズ、撮り方に関して解説しました。
最後まで読んでいただきありがあとうございました\(^o^)/

大学生にオススメな本

【反応しない練習】
高評価レビュー多数の、非常に面白い本です(^^)
読み終えると肩の力がスッと抜けますよ\(^o^)/

【無敵の思考】
「肩の力が抜けて楽になった」などのレビューが多くあり、生きるのが楽になる思考法が詰め込まれていますよ(^^)